秋は紅葉の旅へ。森林浴ができる紅葉スポットをご紹介
11103pv

秋の温泉やグルメと共に、見頃となる紅葉。鮮やかに色づいた木々に思わず見とれてしまいます。NIPPONIAグループの兵庫エリアにも名所がたくさんあります。風情ある山々や森林に訪れて、のんびりと紅葉めぐりをされてはいかがでしょうか。
秋のご旅行やドライブに、ぜひ自然のアートをお楽しみくださいませ。
※気候により、見ごろ時期は多少前後する可能性がございます。
篠山市の紅葉スポット
■篠山城跡 大書院

篠山城跡-まるごと北近畿
国の史跡に指定されている「篠山城」は慶長14年、徳川家康の命により築城。天守台や復元された大書院から秋の風景を一望できます。歴史めぐりや秋の体験イベントも開催されています。
見ごろ:11月中旬~下旬
場所:篠山市北新町2-3
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより徒歩約6分
http://www.withsasayama.jp/REKIBUN/osyoin_top.htm
■王地山公園

王地山公園-丹波篠山観光協会
桜と紅葉の名所として知られ、地元では「もみじ谷」とも呼ばれ親しまれています。小高い場所にあり丹波篠山の町並みも見渡せます。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:篠山市河原町
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約8分
http://kitakinki.gr.jp/spot/1305
■弘誓寺(ぐぜいじ)宇土観音

弘誓寺-丹波篠山観光協会
宇土の観音さんとして親しまれているお寺。境内にある樹齢300年といわれる大イチョウは見事で、黄葉した秋のイチョウは必見。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:篠山市宇土611
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約15分
http://www.guzeiji.or.jp/
■大国寺

大国寺
安泰山大国寺、丹波篠山もみじ三山のひとつ。鎌倉末期から室町初期に建立したといわれる本堂。堂内にある5躯の仏像は国の重要文化財に指定されています。
見ごろ:11月初旬~中旬
場所:篠山市味間奥162
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約15分
http://sasayama-daikokuji.com/
■文保寺

写真:文保寺
松尾山文保寺、丹波篠山もみじ三山のひとつ。川が流れる境内で、美しい紅葉が見られます。
見ごろ:11月中旬~下旬
場所:篠山市味間南1097
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約28分
http://bunpoji.com/
■高蔵寺

高蔵寺
宝橋山高蔵寺、丹波篠山もみじ三山のひとつ。毎年、観音もみじ祭りが開催され賑わいます。
見ごろ:11月初旬~中旬
場所:篠山市高倉276
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約35分
http://kouzouji.jp/
■追手神社

追手神社-篠山市観光情報
日本一のモミとされる篠山市の「追手神社の千年モミ」は、国の天然記念物に指定されています。樹齢推定はなんと1000年。幹周7.8m、樹高34mもある大迫力のモミの木です。樹齢約350年の夫婦イチョウの黄葉も見られます。
見ごろ:11月初旬~中旬
場所:篠山市大山宮302
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約17分
http://www.plant.kjmt.jp/bigtree/kigi/momisen2.htm
■洞光寺

洞光寺 写真:旅好き長さん
南北朝時代に創建。丹波篠山の曹洞宗寺院として丹波三寺に数えられたお寺。種類が多く色とりどりの紅葉が見事です。毎年もみじまつりも開催。
見ごろ:11月
場所:篠山市東本荘
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約20分
http://kitakinki.gr.jp/spot/1806
■ささやまの森公園

ささやまの森公園 写真:篠山市
里山の自然に触れられる森林公園。園内には散策路があり、四季折々の景色が見られます。野外活動や自然体験も充実。
営業:9:00~17:00
定休:月曜日(祝日は営業)
場所:篠山市川原511-1
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約30分
問合せ:079-557-0045
http://www.sasayamanomori.jp/
■こんだ薬師温泉ぬくもりの郷

こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
1999年に湧き出した源泉掛け流しの温泉。名産の丹波焼の湯舟や、紅葉の露天風呂が楽しめます。
営業:10:00~22:00(21:30受付終了)
定休:火曜日(祝日は営業)
料金:12歳以上700円、6歳~12歳未満300円、5歳以下無料
場所:篠山市今田町今田新田21-10
※篠山城下町ホテル NIPPONIAより車で約25分
問合せ:079-590-3377
http://yume-konda.com/
朝来市の紅葉スポット
■竹田城跡

竹田城跡
天空の城「竹田城」は、言わずと知れた名スポット。秋は雲海シーズンと紅葉が見られる絶好の季節です。体力に合わせていくつかの登山道から山頂を目指せます。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:朝来市和田山町竹田字古城山169
※ホテルENより中腹まで車で約20分、
中腹からは登山道で徒歩約20分
http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/
■立雲峡

立雲峡からの展望
竹田城跡の全景が見られる人気のビュースポット。立雲峡には3つの展望台があり朝来山の紅葉も楽しめます。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:朝来市和田山町竹田
※ホテルENより車で約8分
https://www.city.asago.hyogo.jp/0000000449.html
■表米神社

表米神社ー播磨屋.com
竹田駅の裏手から寺町通りを行き、4軒の寺院をめぐり、高台の表米神社へ。城下町散策におすすめです。
見ごろ:11月中旬~11月下旬
場所:朝来市和田山町竹田
※ホテルENより徒歩約3分
https://www.tajima.or.jp/modules/pukiwiki/?%C9%BD%CA%C6%BF%C0%BC%D2
■虎臥城大橋

虎臥城大橋-写真:イチドウ
真っ白なアーチが印象的な美しい橋。竹田城の遠景が見られる隠れスポットです。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:朝来市和田山町
※ホテルENより車で約6分
https://www.asabura.jp/civilphoto/7370
■藤和峠

藤和峠からの展望
竹田城跡を展望できるスペースがあり、車で行けるとあって徐々に人気が高まっているビュースポット。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:朝来市和田山町藤和
※ホテルENより車で約12分
http://www.shirofan.com/shiro/kinki/takeda/fujiwatouge.html
■大路ダム

大路ダムー写真:市原千尋
朝来市で一番小さなダム湖があり、登り道から竹田城も望める隠れスポット。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:朝来市和田山町久世田
※ホテルENより車で約15分
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=3085
その他、ドライブしながら車窓から紅葉を見られるおすすめのスポットはこちら。
- あさご芸術の森、多々良木ダム:朝来市多々良木
- 銀山湖:朝来市生野町上生野
- 白綾の滝:朝来市生野町白口
- 黒川渓谷、黒川ダム:朝来市生野町黒川
- 段ヶ峰:朝来市生野町栃原
- 砥峰(とのみね)高原:神崎郡神河町
豊岡市の紅葉スポット
■神武山公園

神武山公園-但馬情報特急
標高49mの小高い丘にある公園で、豊岡市街地を見下ろすことができます。山頂には城跡を記した碑がいくつかあり、かつて戦国末期に但馬支配の中心だった豊岡城(城崎城)があった場所として偲ばれます。
見ごろ:11月上旬~下旬
場所:豊岡市京町12
※オーベルジュ豊岡1925より徒歩約6分
http://www.tajima.or.jp/modules/furusato/details.php?bid=4393
■久久比神社

久久比神社-ameblo.jpkozukazuharu
皇族の方も訪れたコウノトリに縁のある神社で子授けにご利益がある「子宝神社」とも呼ばれています。
見ごろ:11月
場所:豊岡市下宮171
※オーベルジュ豊岡1925より車で約7分
http://www.happywing.jp/kukuhi.html
■金山稲荷神社

金山稲荷神社ーとよおかステッチ
豊岡駅の裏側にある金山。登山道の脇にある山つつじの紅葉が見られます。
見ごろ:11月
場所:豊岡市高屋
※オーベルジュ豊岡1925より車で約8分
http://www.tajima.or.jp/modules/yytajima/index.php?topic_id=63
■玄武洞公園

玄武洞-但馬情報特急
160万年前の火山活動でできた国の天然記念物「玄武洞」。紅葉と岩石のコントラストが美しい情景を生み出しています。
見ごろ:11月中旬~11月下旬
場所:豊岡市赤石1339
※オーベルジュ豊岡1925より車で約12分
http://genbudo-museum.jp/
■城崎 東山公園

東山公園-但馬情報特急
城崎温泉駅の北側、小高い山の上にある公園。日本海、円山川、楽々浦湾の入江、温泉街を一望することができます。
見ごろ:11月上旬~11月中旬
場所:豊岡市城崎町湯島
※オーベルジュ豊岡1925より車で約18分
http://www.kinosaki-spa.gr.jp/
■出石城

出石城-但馬情報特急
慶長9(1616)年に有子山の麓に築城。37の鳥居がある稲荷神社と復元された白い隅櫓、紅葉した木々が城下町を彩ります。「但馬の小京都」といわれる出石は、名物の皿そばも有名。秋は蕎麦の旬の時期ですので新そばお目当てにもどうぞ。
見ごろ:11月中旬~12月上旬
場所:豊岡市出石町内町
※オーベルジュ豊岡1925前のバス停から出石行に乗車、約15分
http://www.izushi.co.jp/
■宗鏡寺(沢庵寺)

宗鏡寺(沢庵寺)
出石城の観光とともに立ち寄りたい出石城主代々の菩提寺です。紅葉の名所としても知られています。
見ごろ:11月中旬~12月上旬
場所:豊岡市出石町東條33
※当ホテル前のバス停から出石行に乗車、約15分
http://sukyoji.com/
■但馬安国寺

安国寺
ドウダンツツジが色鮮やかに紅葉することで有名なお寺。本堂から眺める紅葉したツツジは、まるで絵画のように美しく心癒される景色です。
見ごろ:10月下旬~11月中旬
拝観料:300円
場所:豊岡市但東町相田327
※オーベルジュ豊岡1925より車で約35分
http://www.tajima.or.jp/modules/spot/index.php?journal=406
紅葉の名所マップ
紅葉スポットめぐりにおすすめのホテル(空室状況)
篠山城下町ホテル NIPPONIA ■空室状況(兵庫県篠山市 https://sasayamastay.jp/ )
竹田城 城下町 ホテルEN ■空室状況(兵庫県朝来市 https://takedacastle.jp/ )
オーベルジュ豊岡1925 ■空室状況(兵庫県豊岡市 https://1925.jp/ )
■カフェ・レストラン・ご宿泊に関するご用命は…
NIPPONIAグループ 総合受付、お問合せ専用窓口
電話番号:0120-210-289 (11:00~20:00)
http://nipponiastay.jp/
紅葉狩りの後はゆっくりとお宿で。
秋の恵みいっぱいのお料理と、喧騒を離れて心休まる上質な時間をお過ごしください。